コガ流「思考」論。「思考」の本質を抜きにして、真の意味での「思考」は不可能。

思考」ってことばがあります。

じぶんもよく使ってるし、「変態思考」なんてまさにそうです。

 

 

 

この「思考」ってことば、よく使われるわりには

ちゃんと定義できて使っている人は多くないかと思います

 

ということで、今回は「思考とはなんぞや」という

前提の話をしていきたいと思います。

 

まず手元にあった辞書で確認。

使ったのは旺文社『標準国語辞典』です。

 

しこう【思考】(名・他スル) 考えること。考え。「ー力」

 

いや、そうだけど…

というわけで「考える」でサーチ。

 

かんが-える【考える】(他下一)

知っていることがらを生かしながら筋道をたてて頭をはたらかせる。思いをめぐらして、判断する。「問題をー」「こちらが正しいとー」

②くふうする。思いつく。 「いいことをー-えた」

 

なるほど。

考えるって言葉には、「知っていることを生かして」「筋道を立てて」頭をはたらかせるってことなのか!新発見!

 

思考界のスーパースター・波頭亮さんも著書で思考の定義を記しているので、ほんの少しだけ紹介しましょう

↓この本です

思考・論理・分析―「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践

思考・論理・分析―「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践

 

 

 

思考とは、端的に定義するならば、「思考者が思考対象に関して何らかの意味合い(メッセージ)を得るために頭の中で情報と知識を加工すること」である。

 

やはり「思考」ってのは、持っている知識を生かして情報を加工することなんですね。

この情報の加工の仕方については、また別記事で。

 

つまり「変態思考」ってのは、持ってる知識が変態だからこそなせる業!

変態思考マイスターになるためには、もっともっと変態思考を知識として収集していかねばならぬ。変態思考収集家として腕がなるぜ

 

みんなで変態思考、共有していこうじゃないか